私はまぁまぁ本を買う方ですが、そういえば引き寄せ関連本と電子書籍って結構相性がいいなということに思い至りました。
Amazonなどを覗いていればわかりますが、引き寄せの法則に関する本は結構電子書籍化されてます。
これ結構個人的に嬉しいんですよ。というのも、この手の本を本棚に置いておくのは未だに抵抗ありますからね。中々慣れません。
という訳で、今回は電子書籍の利点に関して書いていこうと思います。あ、今のところ私の中の電子書籍=Kindleなので、そのつもりでお読みになってください。
見出し
Kindleの利点とは?
持ち運びに便利
私は昔、外出先で不安や恐怖に駆られた時は心を落ち着けるため引き寄せの法則に関する本や瞑想に関する本を読んでいました。
しかしまぁ、そういう時って迎えてみないと何が読みたいのかわからないので、分厚い単行本を何冊も持ち歩く羽目になる。となるとまぁ荷物がかさばってしょうがない。そんな重さに耐えたにも関わらず、結局読んだのは1冊だけなんてこともありますしね。
が、電子書籍の場合はこういったこととは無縁ですね。
そもそも端末一つに何冊分も入れておくことができる訳で、いざとなったら読み放題。
荷物としてかさばらず、いつでも読めるというのはかなり良いメリットだと思います。
本棚を見られても安心
人を家に読んだ時、本棚に引き寄せ関連本があるとなんだかそわそわしませんか? 私はしますw
カバーをかけてもらっていても、どうも気が気でない。何かの拍子で手に取られて、読まれる可能性だってある訳ですから。
そういった恐怖感がある人にもオススメですね。
電子書籍端末を無許可で触る人は少ないでしょうし、万が一の場合には隠しておくことだって簡単にできる。
引き寄せの法則に関する本を、思春期の中学生のようにベッドの下に隠す日々からはおさらばできるという訳ですね。
買えばすぐ読める
読んで字のごとく。
買ってすぐに配信されますので、わざわざ書店にまで行ったり、届くのを待ったりする必要はありません。
私は自転車で軽い運動をするのも好きなので、近場の書店まで買いに行くことも多いのですが、なかったら電子書籍で買うということが多いですね。
今すぐ読みたいと思った本はなおさら。
電子書籍は安い
電子書籍というのは、基本的に紙の本より安く買えます。今のところはですが、紙の本より高い電子書籍は見たことがありません。
20%オフくらいなら割と基本ですし、加えて結構な頻度で50%オフのようなこともやっています。
そうしたセール対象品を眺めていくと、掘り出し物の本が見つかる可能性もあります。
紛失の恐れがない
Kindleの場合、本を紛失するということはまずありません。
例えば電子書籍を配信している端末を失ったとしても、別の端末を登録すれば無料で配信し直せます。確か合計10端末まで登録できたはず。
まぁそもそも本をなくすというような状況には出くわしにくいですが、オマケ程度の要素としてはかなり良いと思っています。
見つけやすい
本をたくさん買っている人はわかると思いますが、カバーなどを書けていると目当ての本を見つけるのにも一苦労なんですよね。
しかし、電子書籍であれば一覧ですぐ見つかる上、大抵検索機能もついているのであっという間に見つけられます。楽でいい。
この点に関して同じ不便さを味わっている人にとっては、電子書籍はかなり便利かと思われます。特に引き寄せ本は、カバーをしっかりかけている人も多いのでは?
メモが取りやすい
Kindleには、指定した文章を保存しておける機能がついています。
気になった文章をさっと保存しておけば、次に見直す時にもかなり参考になりますので、この点も便利です。
欠点
欠点としてはやはり、パラパラっとめくって適当なページを眺めるのには不向きということですね。
電子書籍にも目次から指定のページへ飛んだり、好きなページへ一足飛びということもできるのですが、パラパラっとめくって目についたページを読み返すということがしづらい。
これ、何でもないように思えて結構不便です。個人的には。
紙の本の場合には手軽に参照できるんですが、電子書籍はその点の手軽さに関して紙にはまだまだ及ばないという印象です。
あとは、当然のことながら何でも電子書籍化している訳ではないということ。それでもボリュームとしてはかなりのものですけどね。
……思い出した欠点がこれくらいなのですが、かなり偏りましたね。正直なところこの欠点は私としては結構大きいので、主観的にはそんなに偏ってはいないのですが。
まぁ今度また思いついたら追記しておきますw
オススメの端末はどれ?
端末はとりあえずKindleのPaperwhiteをオススメしておきますが、初めのうちはスマホの無料アプリやPCで試してみれば良いと思います。それで満足できれば買う必要もありませんしね。
ただ、満足できない場合には端末を買うという選択肢があることも覚えておいてください。
解像度の関係上、アプリでは漫画などが少し見づらいんですよ。あとやっぱり読みやすさが違う。リンク先にスペックの比較もありますし、買う時はそちらを参考になされれば良いでしょう。
では、今日はこの辺りで。あなたに幸せが訪れますように。