今回は、瞑想などをしていても勝手に湧きあがる不安や心配に対する対処法を書いていきます。ちょうど質問がありましたので、そちらへの回答と一緒に。
はじめまして。
しまと申します。いつも楽しく記事を拝読しております。
引き寄せの法則を使用しても中々引き寄せられない理由をここまで掘り下げて書いているブログはないです。
疑心暗鬼になりやすい自分には最高のノウハウです。自分はここ数年色々な事をしてきましたがあまり上手くいってない
と感じておりました。
このブログを読んで腑に落ちました。
上手くいってなかった原因は自分で自分を苦しめていた事です。自分は学生時代うつ病により引きこもり経験が2年位あり、
その後ひきこもりを脱したもののその時のネガティブ、 マイナス感情を最近までずっとひきずっていました。 ひきこもりを脱した後学校を退学し、
一般的なレールに乗った人生はいいやと思いフリーターをやりなが らビジネスや自分を変えたいと思い街中でナンパ等をやっていまし た。
しかしビジネスにしても恋愛にしても良いノウハウ、情報等を集めたりするのですがその割に思ったような成果がでてい ませんでした。 それから自分の内在的な事が原因なのではと思い、
引き寄せの法則しかりここ最近様々な情報を書籍やネットから集め ていました。 そして結論が自分の状態が良ければ上手くいくし、
状態が悪いと中々上手くいかない。
これだけの事なんだなと分かりました。自分の状態が良ければどんどんアイディアがわいてくるし、
行動力も上がります。
反対に自分の状態が悪いとやる気も無くなるし、ネガティブな事を考えてしまい、 行動にメンタルブロックがかかります。 それからただ心地よくなろうと思い丹田呼吸による瞑想やアファメ
ーション、人と一切比較しない、 行動に対する結果を一切気にしない等を実践してみました。
後蛇の財布も買いました笑そうすると今まで感じていた苦しみが一気に抜けていき感じた事の
ない恍惚に浸る事が増えてきました。 そしてビジネスにしても自分は物販をやっているのですが今まで以
上に売れ行きが良くなっています。
まだ大きく人生が変わったとまでは全然言えないですが色々な事が上向きになっているように感じワクワクしています。 難しい所はアファメーション等を意識し過ぎると不安が生まれたり
、余計な雑念が生まれる点ですね。
引き寄せの事を考えると不安に焦点を当ててしまう事もあります。こちらのブログで沢山ヒントを頂いておりますが、
不安や雑念が生じた時にどういった対処をすべきかアドバイスを頂 けたら嬉しいです。
後前の記事ですが引き寄せの感覚派と理論派の見分け方がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
いつも素晴らしい記事をありがとうございます。
初めまして、しまさん。
苦労なさってきたんですね。が、かなり好転してきているようで。良いことです。物販、面白そうですね。経験上、自分が好きになったものはかなり売れる傾向があるのでご参考までに。
このブログを読んで何かが変わったと言ってくれれば、とても嬉しく思います。内在的なことが原因とお考えになったことはまさにその通りです。その気づきがきっと、しまさんの人生の転機となりますよ。
さて、色々と実践なさってくれているようですが、瞑想などをした上でなお湧いてくる不安や雑念にはどうすれば良いのかというご質問ですね。
私にもかなり覚えのある状態ですし、これからその対処法を書いていきます。
引き寄せやアファメーションのことを考えて不安になる原因
「引き寄せのことを考えると不安に焦点を当ててしまう」というのは、以前の記事に書いたような状態ですね。
そう、不思議と引き寄せやアファメーションのことを考えると不安になってしまう時がある。
それはなぜかというと、間接的に失敗するかもしれないと思っているからですね。
引き寄せなどのことを考えて気分が落ち込んでしまう時というのは、高い確率で「成功させなければならない」というような強迫観念が生まれています。これはかなり無意識的な感覚なので、なかなかわかりづらいかもしれません。
つまりは、結果の良し悪しのことを考えて気分が落ち込んでいる、とも言えます。
なので、楽しくて上手くいっている時というのは、敢えて引き寄せやアファメーションのことを考える必要はありません(徹底したアファメーションをしている場合はともかく)。
引き寄せやアファメーションは、上手く物事を進めるためのツールに過ぎません。上手くいくようになればなるほど、そうしたメソッドなどを気にする必要は薄れていきます。
特にしまさん個人に関して言えば、あえてアファメーションをする必要はないのではないかと思います。楽しい感情をキープしていればそのまま上手くいきそうな気配がありますしね。
もちろん、文面だけで判断していますので、ご自身で必要だと思うのならばそのまま続けた方が良いでしょう。必要に思った時だけ、自分を奮い立たせるために使用するというやり方もありますしね。そのあたりの見極めは、本人が一番わかります。
不安や雑念に対処するための具体例
さて、不安や雑念が離れない時の対処法ですね。
瞑想や今に生きることは既に実践なされているので、もう少し具体的な例を出しましょう。
これに関しては色々ありますね。
本、映画、音楽、アニメ、ゲームといった、作品の世界に浸り込めることをしてみる。
引き寄せ関連のサイトなどを覗いて気分を高める。
ウォーキングやジョギング、スポーツなど、体を動かして気分を上向かせる。
気分が上向くまで徹底的に休んでみる。適当な店に出かける。気分や調子の良し悪しに関係なくこなせる雑務をこなしていく、などでしょうか。
大まかに言えば、気分を晴らしていくということになるでしょうかね。
あと、やらなければいけない雑務というのは、手を付けずにいる時間が長くなるほど気が沈んでいきますので、そういった時に対処するようにしています。手を動かしていくうちに、段々気が晴れていくということもよくありますしね。
私に関して言えば、こういった選択肢の中から、その時の気分に合ったものを選んで行っています。この「気分に合ったもの」というのが思いの外重要で、それさえ見つけられればあっという間に気分が切り替わります。
こうした気分に合ったものは、瞑想などで自分の感情に敏感になればなるほど楽に見つけられるようになります。
気分が沈んだ時の選択肢というのをあらかじめ持っておけば、切り替えはかなり早くできるようになります。思ったより普通の回答で物足りないかもしれませんがw
まぁなんというかやはり、個人的には瞑想が魔法のような方法で、これのおかげで気が沈むのはどんなに長くても半日程度になりました。しかも、体調がよほど悪くない限りそれほど沈みませんしね。やってない人はオススメですよ、ほんと。
感覚派と理論派の見分け方
見極め方……うーん、難しいw
このブログを好きになるような方は大抵理論派な気はしますが、断言もできかねますしね。
なんというか、これに関しては気にしても仕方がない気がします。
個人的な分類としては「理論でとことん納得してうまくいったら理論派」であり「周りの言葉より自分の感覚を信じてうまくいったら感覚派」といったようになってます。要は結果論なんですね。
結果的にどっちでうまくいったかという話であり、自分はこっちだからこっちのやり方を試そう、というものではないので、気にしなくていいというのが今の私の答えですね。
自分がどっちのタイプであろうとも、実践していけば必ず結果が出ますので、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
あえて言うなら、自分のやりたいように実践していくのが一番のメソッドです。
引き寄せられない理由を書ける理由
今回は結構、生活に根付いた形での回答になりましたね。現実的といいますか。
引き寄せの法則は結構オカルトですが、だからこそ現実的にどうすれば良いのかを書いていくことも重要だと思っています。「信じればできるからやれ」と言うだけでは、多少不親切ですからねw どうしてもそうなってしまう時もありますが。
「引き寄せられない理由をここまで
のらくらした理屈と一緒に「信じればできる」というようなことだけ言われて、どうしようもならなかった時期が長かったですからねぇ……w
引き寄せられない理由をちゃんと掘り下げられるのは、それだけ引き寄せられなかった期間が長かったという悲劇的なやつですw
もっとも、そういった時期がなければこうしてブログを作ることもなかったと思いますので、あれはあれで良い経験だったのでしょうね。一流選手は名監督になりにくい法則。
しまさんは白蛇財布買ったんですね。効果がありましたら、ぜひご一報ください。あれ、しっかりと恩恵受けたのにどこかまだ半信半疑なところがありますからw ぜひよろしくお願いします。
では、今日はこの辺りで。あなたに幸せが訪れますように。
コメント
しまです。
丁寧に回答頂きありがとうございます。
非常に分かりやすかったです。
アファメーションは時間を決めてやるのが良いと思いました。
例えば毎日30分はアファメーションをやるがそれ以外はアファメーションの事は考えない等。
後はアファメーションをやって失うものは何もないと考える事ですかね。
無料で出来ることですしね笑
瞑想は本当に魔法ですね。
今まで感じた事のない心地よさを味わっています。
悟りを開いたブッダはどれだけ気持ち良かったのかと思います笑
不安や恐怖等のマイナス感情はヴィパッサナーのようにただ認識すれば良いのかなと思いました。
不安や恐怖が生じたときに認識し、そこで終わりにする。
これを繰り返せば段々と薄れていくのかなと思います。
感覚派と理論派の事なんですが確かにそれを考えるよりは自分のやりたいようにやった方が良いですよね。
本質はシンプルだと思って頑張ります。
後気になってる事があるのですが引き寄せで身長を伸ばす事も可能でしょうか?
そういったアファもやっておりますので笑
お時間がありましたらよろしくお願い致します。
こんにちは、しまさん。
参考になったようで嬉しく思います。
や、全くその通りですね。一言一句同意します。
身長に関してですが、問題なくできますよ。
顔だって簡単に変えられるくらいですしね。パッと見でわかりにくい身長なら、なおさら簡単だと思います。
私なら「身長が日々高くなっている」といった意味のアファメーションにすると思います。
もっとも、本人の納得が一番重要なので、ご自分の納得いく文言をアファしてみてください。実際伸びていくでしょう。